家電お試しサービス「レンティオ(Rentio)」は家電、カメラなど幅広い製品を取り扱っています。気になるアイテムがあったら、レンティオで試してみませんか?
この記事では、レンティオのレンタル方法を3ステップで解説します。
レンティオ(Rentio)のレンタル方法

- レンタルする商品と期間を決める
- レンティオに会員登録する
- 配送時間と決済方法を選択する
それでは、ひとつずつ説明します。
STEP1│レンタルする商品と期間を決める

レンティオでレンタルする商品を検索する

レンティオにアクセスして、レンタルしたい商品を探します。
レンタルする日にちを選ぶ

レンタル期間と数量を選択する

レンタル品の数量と届けてもらう日・返送日を選び、カートに入れます。
注文内容を確認してレジに進む

注文内容を確認して、レジに進みます。
STEP2│レンティオに会員登録する

レンティオに会員登録する

レンティオを初めて利用する場合は、メールアドレスとパスワードを入力します。
※パスワードは最低8文字で、必ず数字・英大文字・英小文字を各1文字ずつ含めてください。
個人情報を入力する

氏名・住所・電話番号を入力します。
STEP3│配送時間と決済方法を選ぶ

配送日時を選択する

配送時間を選びます。
交通状況や荒天によって、レンタル品が届くのが遅延する場合もあり得ます。
利用する日までに余裕をもって受け取りましょう。
「時間指定無し」のまま注文すると、地域によっては夕方〜夜間に届く場合があります。
決済方法を選択する

「クレジットカード」もしくは「後払い」を選びます。
注文内容を確定する

注文内容を確認し、注文を確定します。

登録したメールアドレスに「レンタル予約受付」メールが届いたら、予約完了です。
商品の到着を待ちましょう!
\ このボタンを経由してレンタルすると注文時に500円OFF /
初回1000円以上のレンタルに適用されます
レンティオ(Rentio)からレンタル品が届いたら

- 付属品を確認する
- 動作を確認する
付属品を確認する

同梱品リストで付属品が全て揃っているかチェックしましょう。
足りないものがある場合は、レンティオのカスタマーサポートに問い合わせてください。
レンタル品の動作を確認する

動作不良がないか確認します。使用本番前に使い方にも慣れておきましょう。
届いた箱や緩衝材は返却するときそのまま使えます。梱包シール、紙の送り状もとっておきましょう。
おわりに
以上、レンティオで借りる方法を解説しました。
気になるアイテムがあったら、この機会にレンティオで試してみませんか?
\ このボタンを経由してレンタルすると注文時に500円OFF /
初回1000円以上のレンタルに適用されます