- 防振双眼鏡のメリット・デメリット
- 防振双眼鏡を選ぶときのポイント
- 防振双眼鏡はレンタルがおすすめの理由
- レンタルで人気の防振双眼鏡4選

”推し”の表情や衣装の細部をより近くに、高画質で見たい



DVDには残らない”推し”の貴重な瞬間を逃したくない



ステージから遠い席でも楽しみたい
そんなあなたにオススメなのが、防振双眼鏡です。
結論からお伝えしますと、ドーム規模なら双眼鏡は欠かせません。
なぜなら、ドームは5万人以上の観客が集まる大きな会場だからです。
自分の視力には限界があります。見たい部分をズームすることもできません。ここは機械の力を借りましょう!
この記事では「防振双眼鏡の選び方」と「レンタルで人気の防振双眼鏡」を紹介します。
関連記事 ライブに防振双眼鏡は必要か?借りるか迷うあなたへ【私のレンタル体験談】
防振双眼鏡とは?メリット・デメリット


防振(ぼうしん)双眼鏡とは、手ブレを補正する機能がついた双眼鏡のことです。
実際に使ってみて感じたメリット、デメリットは次のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
手ブレを補正してくれる 推しの表情がよく見れる 衣装、舞台セットの細部が見れる | 普通の双眼鏡より重い 荷物がかさばる |
【メリット】手ブレを補正してくれる
防振双眼鏡の1つ目のメリットは、その名の通り手ブレを補正する機能がついていることです。スイッチひとつで、手ブレを補正し対象物をはっきりととらえてくれます。
下記の動画がわかりやすいです。※音が出るので注意してください。
【メリット】表情や衣装、舞台セットの細部が見れる
2つ目のメリットは、演者の表情や衣装、舞台セット装飾の細部をしっかり見れることです。
会場に設置された大型スクリーンも良いけれど、自分の観たいタイミングで観たい箇所をズームしてチェックするには、双眼鏡を持っていくしかありません。
「せっかく同じ空間にいるのだから、一瞬たりとも見逃したくない!」という方は、ぜひ高機能な防振双眼鏡の力を借りましょう。
【デメリット】普通の双眼鏡より重い
防振双眼鏡のデメリットは、高機能な手ブレ補正がついているので電源(乾電池やリチウム電池)が必要です。そのため軽量タイプでも350g~はあります。
防振機能のない普通の双眼鏡は軽いもので140g。それと比べるとやや重さを感じます。
【デメリット】荷物がかさばる
なるべく荷物を持ちたくない人は、荷物が多くなることが気になるかもしれません。
防振双眼鏡を選ぶときのポイント
防振双眼鏡を選ぶポイントは、2つあります。
- 倍率・明るさ
- 防振スイッチ固定の有無
倍率・明るさ
防振双眼鏡を選ぶにあたっておさえておきたいのが、倍率と明るさです。
会場がアリーナなら倍率8倍以上、ドームなら10倍以上が好ましいとされています。
座席・通路はイベントによって異なる場合がありますが、赤色の部分が倍率8倍、緑色の部分が倍率10倍以上の目安です。



下のタブより、5大ドームの切り替えができます


薄暗い屋内の会場で使用するなら、「明るさ」の数値が高いもの(最低でも4以上)を選びましょう。
この記事では倍率10倍以上かつ明るさは4以上の防振双眼鏡を紹介しています。
防振スイッチ固定の有無
できれば、防振機能(手ブレ補正)はON/OFFのスライドスイッチ(固定)式の双眼鏡が使いやすいです。なぜなら、双眼鏡を使用中にスイッチを押し続ける必要がないから。
ペンライトなどを片手に持ちながら、防振スイッチを押し続けるのは地味に大変です。
ON/OFFのスライドスイッチを採用しているメーカーの中でも人気の「ケンコー」と「ビクセン」。どちらも日本の光学機器メーカーです。
ケンコーもビクセンも防振機能は、一定の時間が経つと自動的にOFFになります。
防振機能が切れると視界がぐるんぐるんとブレるので、防振機能が切れたことがすぐに分かります。再度、ONにスライドすれば手ブレ補正となります。
防振双眼鏡は「レンタル」をおすすめする理由


防振双眼鏡は購入ではなく、レンタルがおすすめ理由は3つあります。
- 防振双眼鏡は高価だから
- 使用頻度が少ないから
- いろいろなメーカーを試せるから
防振双眼鏡は高価だから
防振双眼鏡は、8万円~10万超えする高価なものです。なかなか気軽には手が出ない価格ですね。
「購入するほどではないけれど、試しに使ってみたい」という方にはレンタルサービスがピッタリです。5,000円台からレンタルできます。
MY防振双眼鏡が欲しい!という方も、いきなり購入するのではなく、1度レンタルしてライブなどで実際に自分に合うかどうかを試してみることをおすすめします。
使用頻度が少ないから
きっと防振双眼鏡を毎日使うという人は少ないでしょう。年に数回あるいは数年に1回くらいしか使わない人もいると思います。そんなときこそ、必要なときだけ「レンタルする」という方法がベストです。借りるなら家に置いておくスペースはいりません。
いろいろなメーカーを試せるから
年々新製品が発売されて、性能も良くなっていく防振双眼鏡。
口コミや他人のレビューではわからないメリットやデメリットを自分で実際に使ってみることでわかります。
【比較表】おすすめのレンタルサービス
防振双眼鏡を借りるなら、下記のレンタルサービスがおすすめです。
- モノカリ
- レンティオ
モノカリ


特徴
- 10,000件以上の貸出実績
- 一眼レフやGoPro、美容家電、ゲーム機など幅広い商品の取り扱いあり
- 身分証明書の提出不要 ※一部のレンタル商品を除く
支払方法
- クレジットカード決済
受取方法
- 自宅
- モノカリ店舗(最寄駅:東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町駅」徒歩約8分)
- 空港やホテルでの受け取りも可能
返却方法
- 郵便局またはローソン(送料無料)
レンティオ


特徴
- 月額利用者は約140,000人(2025年1月時点)
- カメラ、生活家電、ベビーカーなど7,800種類以上の商品がレンタルできる。
- 身分証明書の提出不要 ※一部レンタル商品を除く
支払方法
- クジットカード
- 後払い決済
- Amazon Pay等
受取方法
- 自宅
- 宿泊先のホテル等
返却方法
- 郵便局
- コンビニ(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート)
- ヤマト運輸の営業所
- 宅配便ロッカー(PUDOステーション、フルタイムロッカー)等
関連記事 【家電お試し】Rentio(レンティオ)のレンタル方法とは?借り方を3ステップで紹介
【比較表】ライブにおすすめレンタル防振双眼鏡
商品名 | ![]() ![]() ケンコー VCスマート10×30 | ![]() ![]() ビクセン ATERA II H10×21 | ![]() ![]() ビクセン ATERA Ⅱ H12×30 | ![]() ![]() ケンコー VCスマート14×30 |
---|---|---|---|---|
倍率 | 10倍 | 10倍 | 12倍 | 14倍 |
明るさ | 9 | 4.4 | 6.3 | 4.4 |
重さ | 515g | 358g | 422g | 515g |
オートオフ機能 | 10分 | 90分 | 90分 | 10分 |
発売年 | 2017年 | 2022年 | 2022年 | 2017年 |
メーカー価格 | 82,000円 | 75,000円 | 78,000円 | 85,000円 |
ケンコー、ビクセン人気のレンタル防振双眼鏡4選
ケンコーおよびビクセンが取り扱う防振双眼鏡の中でも人気の製品をご紹介します。
- ケンコー VC スマート10×30
- ビクセン ATERA II H10×21
- ビクセン ATERA II H12×30
- ケンコー VC スマート 14×30
【倍率10倍】ケンコー VC Smart 10×30


VC Smart 10×30
発売日:2017年11月22日
メーカー希望小売価格:82,000円(税別)
\ 2泊3日からレンタルできます /
\ 3泊4日からレンタルできます /
- 2017年に発売されて以来、レンタルでも人気のモデル
- 光学式手ブレ補正機構を採用
- 防振機能ON/OFFスライドスイッチ式
- 無操作状態で10分経過すると自動的に切れる
VC Smart 10×30 仕様
倍率 | 10倍 |
対物レンズ有効径 | 30mm |
コーティング | フルマルチコーティング |
実視界 | 5.2度 |
1000m先視界 | 90.8m |
ひとみ径 | 3mm |
明るさ | 9 |
アイレリーフ | 14mm |
最短合焦距離 | 3.5m |
オートオフ機能 | 約10分 |
電源・ 連続使用時間 | リチウム電池CR2×1本 約12時間 |
サイズ | 147×124×51mm |
質量 | 515g(電池別) |
【倍率10倍】ビクセン ATERA II H10×21


ATERA II H10×21
発売日:2022年6月16日
メーカー希望小売価格:75,000円(税別)
\ 2泊3日からレンタルできます /
\ 3泊4日からレンタルできます /
- 「ATERA H10×21」(2019年発売)から3年ぶりの新機種
- 防振オートパワーオフが大幅延長(5分→90分)
- 好みで選べる防振モード2種類搭載
- シリーズで最も軽い、358g
- 電源は、単4形アルカリ電池を使用
シリーズ累計1万台以上が出荷された「ATERA防振シリーズ」。
防振モードは、V1モード「小刻みの微小な揺れを吸収」、V2モード「ゆっくりとした大きな揺れを吸収」の2種類から好みのモードが選べます。



ライブ中は時間の流れがホントあっという間。防振モード10分でも短く感じるくらいだったので、パワーオフ機能「90分」は魅力的ですね
ATERA Ⅱ H10×21 仕様
倍率 | 10倍 |
対物レンズ有効径 | 21mm |
プリズム材質 | BK7(ダハプリズム)/ BaK4(補助プリズム) |
コーティング | フーリーマルチコート フェイズ(位相差)コート 高反射コート |
実視界 | 4.8度 |
見掛視界 | 45.5度 |
1000m先視界 | 84m |
ひとみ径 | 2.1mm |
明るさ | 4.4 |
アイレリーフ | 16mm(ハイアイポイント) |
至近距離 | 約3m |
眼幅 | 55~75mm |
防振機構 | 2軸ジンバル制御方式 Vibration Canceller搭載。 オートパワーオフ機能付(約90分) |
防振モード | V1モード/ V2モード |
防振補正角 | 約±3度 |
電池・ 動作時間 | アルカリ乾電池単4形×2本 約12時間 |
防水性 | 無 |
サイズ | 13.0×10.7×6.3cm (※シリコン見口付:13.7) |
重さ | 358g(シリコン見口付372g/電池別) |
三脚取付 | 不可 |
【倍率12倍】ビクセン ATERA II H12×30


ATERA II H12×30
発売日:2022年5月31日
メーカー希望小売価格:78,000円(税別)
\ 3泊4日からレンタルできます /
\ 3泊4日からレンタルできます /
- 「ATERA H12×30」(2019年発売)から3年ぶりの新機種
- 防振オートパワーオフが大幅延長(5分→90分)
- 好みで選べる防振モード2種類搭載
- 電源は「単4形アルカリ乾電池」を使用
防振モードは、V1モード「小刻みの微小な揺れを吸収」、V2モード「ゆっくりとした大きな揺れを吸収」の2種類から好みのモードが選べます。
ATERA Ⅱ H12×30 仕様
倍率 | 12倍 |
対物レンズ有効径 | 30㎜ |
プリズム材質 | BK7(ダハプリズム)/ BaK4(補助プリズム) |
コーティング | フーリーマルチコート フェイズ(位相差)コート 高反射コート |
実視界 | 4.2度 |
見掛視界 | 47.5度 |
1000m先視界 | 73m |
ひとみ径 | 2.5mm |
明るさ | 6.3 |
アイレリーフ | 17.5mm(ハイアイポイント) |
至近距離 | 約2.5m |
眼幅 | 55~75mm |
防振機構 | 2軸ジンバル制御方式 Vibration Canceller搭載。 オートパワーオフ機能付(約90分) |
防振モード | V1モード/ V2モード |
防振補正角 | 約±3度 |
電池・ 動作時間 | アルカリ乾電池単4形×2本・約12時間 (乾電池(新品)使用。20℃) |
防水性 | 無 |
サイズ | 14.9×10.8×6.2cm |
重さ | 422g(電池別) |
三脚取付 | 不可 |
【倍率14倍】ケンコー VC Smart 14×30


VC Smart 14×30
発売日:2017年11月22日
メーカー希望小売価格:¥85,000(税別)
\ 2泊3日からレンタルできます /
\ 3泊4日からレンタルできます /
- 倍率14倍でより迫力ある像を求めたい人向け
- 光学式手ブレ補正機構を採用
- 防振機能ON/OFFスライドスイッチ式
- 無操作状態で10分経過すると自動的に切れる
VC Smart 14×30 仕様
倍率 | 14倍 |
対物レンズ有効径 | 30mm |
コーティング | フルマルチコーティング |
実視界 | 4.4度 |
1000m先視界 | 76.8m |
ひとみ径 | 2.1mm |
明るさ | 4.4 |
アイレリーフ | 14mm |
最短合焦距離 | 3.5m |
オートオフ機能 | 約10分 |
電源・ 連続使用時間 | リチウム電池CR2×1本 約12時間 |
サイズ | 147×124×51mm |
質量 | 515g(電池別) |
どの防振双眼鏡を選んだらいいか迷ってる方へ
「何を選んだら良いかわからない」という方は、「何を重視するか」で選ぶと良いです。
レンタル定番の双眼鏡を借りたい
ケンコーのVCスマート10×30は、長年レンタルで人気の双眼鏡のため、実際に使用したレビューが多い。
コンパクトさを重視したい
「ライブ中はできるだけ身軽になりたい」防振双眼鏡に軽さを求めるなら、382g(電池別)ビクセンのアテラII H10×21がおすすめ。
最新モデルを使いたい
「新しい機種を使いたい」なら、ビクセンのアテラII H12×30。倍率12倍なら、ステージから遠い席でも心強い。
おわりに
防振双眼鏡は「一度使うと、いままでの双眼鏡には戻れない」なんて声も少なくありません。
テレビやスマホ、パソコンの画面越しではなく、双眼鏡のレンズ越しに見る”推し”はとても新鮮。会場の大型スクリーンにもDVDの映像にも残らない、「自分だけの記憶に残る」という体験を、楽しみましょう。
イベントが盛んな時期に防振双眼鏡を借りる場合、ものによっては在庫切れの場合もあります。日にちに余裕をもって、レンタルされることをおすすめします。