ドームライブに必需品!防振双眼鏡の選び方とおすすめ4選 詳しくみる

【何GB使った?】スマホで2時間ライブ配信を観たらどのくらい通信量がかかる?

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スマホでライブ配信を見るとき、「これってどれくらいギガを使うの?」と気になったことはありませんか?
私は普段、格安SIMの「IIJmio」を使っており、月のデータ容量はそれほど多くありません。
そんな中、外出先で約2時間の生配信ライブを視聴する機会があり、「ギガ足りるかな?」と少し不安になりました。

今回は、そのとき実際にどれくらいの通信量を使ったのか、そしてIIJmioの「パケット繰り越し」がどれほど役立ったかをまとめます。

\ スマホ乗り換えキャンペーン実施中 /

目次

ライブ視聴の状況(時間や通信環境)

ライブを視聴した状況は、以下の通りです。

  • 時間:18時〜20時の約2時間
  • 回線:IIJmioの5GBプラン(パケット繰り越しあり)
  • 通信環境:Wi-Fiなし、モバイルデータ通信のみ

実際に消費したデータ通信量は?

アプリで確認したところ、2時間で使った通信量は約3.2GB
映像はほとんど止まることもなく快適に視聴できました。

いつもWi-Fiを繋いでいることが多いので、やはりモバイル通信データだと通信量の消費が多いことを実感します。

ちなみに、バッテリーは41%消費(100%→59%)しました。

パケット繰り越しがあって本当に助かった

このとき使ったのは、前月からの繰り越し分です。

ライブ配信は月末近くでしたが、1ヶ月に高速通信で使えるデータ量を超えることなくすみました。

IIJmioの「ギガプラン」は当月余ったパケット(データ通信量)は、翌月末までの繰り越しができます。普段の使用は月4GB程度のため、こういうときに繰り越しがあると安心です。

IIJmioは無理してパケットを使い切らなくても大丈夫!

「パケット繰り越し」はどんな人におすすめ

「パケット繰り越し」のある格安SIMは、データ通信量は毎月余ることが多いが、たまに通信量を多く使用する機会がある方におすすめです。

私が使っているIIJmioはデータ残量の確認もアプリで簡単にできますし、通信速度は平日の昼や夕方などの混雑時以外は、それほど困ったことはありません。

月に3GB〜5GB程度の使用量で、そこまで通信速度を気にしない人には、使いやすい格安SIMだと思います。

ギガ消費の目安がわかると、無理なく楽しめる

外出先で2時間ライブ配信を観た結果、約3.2GBを消費しました。
月末近くでもIIJmioの繰り越し分でなんとかカバーできてホッと一安心。こんなとき「パケット繰り越し」があるIIJmioは心強いです。

今なら「スマホ乗り換え」キャンペーン中なので、気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

\ スマホ乗り換えキャンペーン実施中 /

目次