Word文書をPDFファイルに変換した際に、フォントが「・・・」や「□□□」などと文字化けしたときの対処法です。

文字化けしたPDFファイルの解決方法
方法1│フォントを変更する
文字化けするフォントを他のフォントに変更し、再度PDFに変換することも1つの方法です。
しかし、フォントを変えることで紙面全体の雰囲気が変わってしまう場合があります。
その場合は次にご紹介する「フォントを埋め込む」方法が良いでしょう。
方法2│フォントを埋め込む
Word文書をPDFファイルに変換する際に、オプションでフォントを埋め込む方法です。
画像はWord2016です。
1│「ファイル」タブから「エクスポート」→「PDF/XPSの作成」をクリックします。

2│「PDF形式またはXPS形式で発行」のダイアログボックスが開きます。右下の「オプション」をクリックします。

3│PDFオプションの「フォントの埋め込みが不可能な場合はテキストをビットマップに変換する」をチェックします。

4│「発行」をクリックします。

これで、PDFファイルにフォントが埋め込まれました。
Word2010の場合

- 「ファイル」タブから「保存と送信」をクリックします。
- 「PDF/XPS ドキュメントの作成」をクリックします。
- 「PDF形式またはXPS形式で発行」のダイアログボックスが開きますので、Word2016の手順2を参照してください。
おわりに
今回はWord文書のPDF変換時の文字化け対処法についてご紹介しました。
Word文書のPDF変換で文字化けしたら、以下の方法を試してみてください。
- 方法1 フォントを変更する
- 方法2 PDFファイルの変換時にフォントを埋め込む
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク